こんにちは。30代を過ぎて生き物として枯れ始めた、又吉です。
外は、春のエネルギーであふれていますね!
宇宙のパワー。チャクラを感じます🧝♀️(←たまにいる危ない人)
さて。秋以降、まったく手をつけていなかったブログでござります。
神奈川の地で9年ほど、歴史と伝統をPRしてきた私達でございますが、(あ、おかげさまで開業9周年を迎えました🤪またこの絵文字)
実はですね。この冬、新たに牧場経営を始めたんでござります。

写真は、腰痛もちの牛飼いのおじさんと、出荷待ちの黒毛和牛でござります。
いえいえ・・・そうじゃございませんで、黒い馬の彗星くんと、代表の有本でございました。
流鏑馬をやってくるなかで、流鏑馬でお世話になった馬たちの引退後の暮らしを考えたときに、
「自分達で馬の余生の面倒を見れたらなぁ🤪」と思っていたのですが、
念願かなって、ついにそれを実現することが出来ました。
この千葉県君津市に移住したのも、すべては馬が幸せに暮らせる環境を用意するためです!🤪ひゃっほぅ

写真は、黒毛和牛の彗星くん(違)と、ついでにもらってきた黒ヤギのララちゃん1歳。
ここ大好きな風土で、大好きな馬達と暮らせるなんて、私達は超ハッピー🤪
ところがどっこい🤪おっぱっぴー
年の暮れに馬がきて、早3か月が経ちますが、早朝からの世話と、馬糞の処理費用、
食事代、寝床に敷くおが屑をゲットする労力など、
減っていくのは、マネーと時間と体力、そして笑顔ばかり🤪
「もういっそ馬たち、手放しちゃおうか🤪」
寒い冬の朝、目覚ましのアラームが鳴り続けるなかで、何度もそう思ったし、
イライラがつのって、夫婦でカンガルーばりの喧嘩に突入することも多々ありました🤪
で。それでですね。
もうやりきれないぜ🤪ってなって。

この春、気付いたら、馬が増えました🤪🤪ちーん
左の黒いのが彗星くんで、左の茶色いのが天山(てんざん)です。

あ。あと、こんなかわいい子もいっしょに暮らしてますよ🤪

チンチラに見えるけど、ネザーランドドワーフっていう品種のウサギで、名前はジャンプです🐇
プロレスラーみたいな名前ですが、女の子です🤪
そんなわけで、あとは、脱走する馬を追いかけてくれる犬とアヒルを飼えば、王国の完成です👑
いやー。楽しみですねー。
破産が先か、王国の完成が先か…🤪
以上、日々減っていく預金に焦りしかない、又吉でしたっ!🤾
てへぺろ🤪古
(※動物達話のお手伝い随時募集中です)
コメント